かぎ針編み練習第二弾です。
前回と同様に、フェリシモのキットです。
早速完成品を↓

今回もなかなか大変でした。
この前練習したこま編みとくさり編みに加え、中長編み・長編み・長々編みが登場します。
とても親切なイラスト付きの説明書のおかげでやり方は分ったのですが、どうにもうまくできず、YouTubeで編み方の動画を見て参考にさせていただきました。
(わからないことは簡単に調べられる。素晴らしい時代ですね。)
このキットには実物大の型紙が付属しており、自分が編んだものと大きさを比較できるようになっているのですが、どうも私が編んだものは小さすぎるみたいです。
原因は毛糸を強く引きすぎているせいだと思われます。
きっちり編みたい!という気持ちが悪い方向で現れているのかもしれません。
ということに途中で気づいたので、後半はゆるめに編むことを心がけ、あまりにサイズが違うものは編みなおし、色違いのモチーフ8枚が完成。

同じ大きさに編むのって滅茶苦茶難しくないですか?(^^;
意識してるつもりでも安定しないです……
まだまだ練習が必要そうです。
前回のかぎ針編み挑戦の記事はこちら↓
特に上達してないですがよかったら見てやってください(^^)
今日はかぎ針編みのお話です。 初心者の私が、数週間ほど掛けてかぎ針編みの練習をしてみました。くさり編みのやり方すらよく分かっていないホントの初心者なので、くさり